昨夜「世界不思議発見」の1500回記念とかで歴代のミステリーハンターが大勢出演していた
「ミステリーハンターになる前と後で変わったことはありますか?」という質問に
大勢のミステリーハンターの方が
「どんなところでもどんなトイレでも使えるようになった」と言っていた
その答えに驚くとともに納得で来ると思った
カンボジアのトイレ事情が劣悪だったからです
都会やホテルのトイレはそれなりにきれいですが地方へ行くと「これがレストランのトイレか」というほど汚れていて使用するのがためらわれるトイレもありました
ガソリンスタンドで拝借したトイレには30㎝ほどのトイレ用の水たまり穴に大きなカエルが鎮座していました
写真はホテルのトイレです
便器の隣にホースがあるのがお判りでしょうか
カンボジアの水洗式トイレはこの水栓ホースです
お掃除するための水栓だと思っていました
以前にも試してみましたが上手く使えず服を濡らしてしまったので今回も使わずにいました
「せっかく水洗なのにもったいない。と言っても使っている所を見せるわけにもいかないしなぁ」とK氏は笑う
「シャワーを使う時練習すればいいんじゃない」
「そう思って使ったけれどトイレ中水浸しになちゃったよ」
「使った紙はそばのカゴに入れるんだよ。流しちゃいけないんだよ」
「え、知らなかった。つまちゃうかな」と、トイレことだけで話は尽きません
色々聞くと私の使い方はホースの向きが違っていたようです
帰る前に再チャレンジしましたがやっぱり使いこなせません。難しいです
日本の温水シャワートイレがありがたいです